【メガテン5】序盤・中盤・終盤のおすすめ悪魔(仲魔)44選 | 作り方

メガテン5 おすすめ悪魔

この記事では『真・女神転生V(以下『メガテン5』)』のオススメ悪魔(仲魔)を紹介します。

紹介している悪魔だけで難易度「HARD」もクリアできるので、攻略の参考にしてください。

記事の性質上、どの悪魔、どのキャラが仲魔になるのか、ネタバレが含まれています。

この記事の信頼性
マーク

マーク
メガテニスト

この記事は、『メガテン5』を250時間以上プレイし、難易度「HARD」の真・人間ルートを1周目でクリアしたメガテニストが、ゲーム画面や攻略サイト、攻略本とにらめっこして、本気で書きました。

広告
目次

オススメ悪魔(仲魔)早見表

序盤のオススメ悪魔
メガテン5 ピクシー
ピクシー
メガテン5 ガキ
ガキ
メガテン5 オンモラキ
オンモラキ
メガテン5 ネコショウグン
ネコショウグン
メガテン5 ダイモーン
ダイモーン
メガテン5 アガシオン
アガシオン
メガテン5 エンジェル
エンジェル
メガテン5 マーメイド
マーメイド
メガテン5 エアロス
エアロス
メガテン5 フォルトゥナ
フォルトゥナ
メガテン5 アプサラス
アプサラス
メガテン5 アイトワラス
アイトワラス
メガテン5 ハイピクシー
ハイピクシー
メガテン5 アークエンジェル
アークエンジェル
メガテン5 シーサー
シーサー
メガテン5 ジャックランタン
ジャックランタン
中盤のオススメ悪魔
メガテン5 アメノウズメ
アメノウズメ
メガテン5 イヌガミ
イヌガミ
メガテン5 バグス
バグス
メガテン5 マナナンガル
マナナンガル
メガテン5 ジャックフロスト
ジャックフロスト
メガテン5 チロンヌプ
チロンヌプ
メガテン5 モスマン
モスマン
メガテン5 シキオウジ
シキオウジ
メガテン5 ロア
ロア
メガテン5 フォルネウス
フォルネウス
メガテン5 ジャターユ
ジャターユ
メガテン5 リリム
リリム
メガテン5 パールヴァティ
パールヴァティ
メガテン5 サキュバス
サキュバス
メガテン5 モー・ショボー
モー・ショボー
メガテン5 アリス
アリス
メガテン5 イズン
イズン
メガテン5 ジャアクフロスト
ジャアクフロスト
メガテン5 ヨシツネ
ヨシツネ
終盤のオススメ悪魔
メガテン5 ロキ
ロキ
メガテン5 ガネーシャ
ガネーシャ
メガテン5 ラケシス
ラケシス
メガテン5 タオ
タオ
メガテン5 ジークフリート
ジークフリート
メガテン5 ラクシュミ
ラクシュミ
メガテン5 アリラト
アリラト
メガテン5 マダ
マダ
メガテン5 ガブリエル
ガブリエル
広告

序盤のオススメ悪魔(仲魔)16選

仲魔のスキル枠が少ない序盤は、複数の仲魔を使い分けることになります。ので、その分、オススメ悪魔の数も多いです。

序盤のオススメ悪魔①
Lv.2 ピクシー

メガテン5 ピクシー
© ATLUS
スキル構成
ディア
パトラ
3ザン
4ラクカジャ

チュートリアルで仲魔になる、誰もがお世話になる、序盤のオススメ悪魔です。「ディア」による回復と、「ザン」による衝撃属性を担当します。ピクシーが活躍できる期間、弱点を突かれることはほとんどありません。

悪魔会話で仲魔にしたい場合は、タマチの龍穴から北にある洞窟の手前、東側に出現します。

序盤のオススメ悪魔②
Lv.3 ガキ

メガテン5 ガキ
© ATLUS
スキル構成
喰らいつき
4ブフ
5吸血

氷結属性を担当する、序盤のオススメ悪魔の一体です。マガツヒスキル「禍時:会心」中の「喰らいつき」は、なかなか強力です。

序盤のオススメ悪魔③
Lv.4 オンモラキ

メガテン5 オンモラキ
© ATLUS
スキル構成
アギ
5プリンパ
6ムド

ミタのマガツカのマンドレイク戦や、シバ公園のマガツカのスダマ戦で活躍する、序盤のオススメ悪魔です。「アギ」で火炎属性を担当します。

序盤のオススメ悪魔④
Lv.5 ネコショウグン

メガテン5 ネコショウグン
© ATLUS
作り方
ピクシー×スライム
スキル構成
ディアパトラ
ラクンダ
6スクンダ
8牙折り

防御力を下げる「ラクンダ」、命中・回避率を下げる「スクンダ」、攻撃力を下げる「牙折り」と、デバフのスペシャリストで、長らく活躍する、序盤のオススメ悪魔です。「ディア」「パトラ」で回復もこなせるようにしましょう。

序盤のオススメ悪魔⑤
Lv.7 ダイモーン

メガテン5 ダイモーン
© ATLUS
作り方
ガキ×マンドレイク
スキル構成
8アギ喰らいつき
9ムド
ブフ
ジオ

4種類の属性を扱える、序盤のおすすめ悪魔です。ハママツチョウのマガツカのマーメイド戦、シバ公園のマガツカのスダマ戦、二者択一のサブクエストのアプサラス&アガシオン戦で役に立ちます。マガツヒスキル「禍時:会心」中は「喰らいつき」を使いましょう。

専用スキル「メッタ裂き」は使いにくいので、別のスキルにしましょう。

序盤のオススメ悪魔⑥
Lv.10 アガシオン

メガテン5 アガシオン
© ATLUS
作り方
ケットシー×コダマ
スキル構成
ジオドルミナー
12スクカジャ
ザン
ディア

二者択一のサブクエストのリャナンシー戦で活躍する、序盤のオススメ悪魔です。

序盤のオススメ悪魔⑦
Lv.10 エンジェル

メガテン5 エンジェル
© ATLUS
作り方
マンドレイク×オンモラキ
スキル構成
ハマブフ
祝福
アギ
ジオ

回復兼魔法攻撃役です。専用スキル「祝福」は、序盤の貴重な全体回復スキルです。「ハマ」は、二者択一のサブクエストのリャナンシー戦、カミヤチョウのマガツカのイッポンダタラ戦、オナリモンのマガツカのリャナンシー戦、ナガタチョウでイッポンダタラを狩るレベリングと、活躍の機会が多いスキルです。「ガキの写せ身」か「アズミの写せ身」から「ブフ」を写せば、東京タワーのヒュドラ戦でも活躍できる、序盤のオススメ悪魔です。

序盤のオススメ悪魔⑧
Lv.12 マーメイド

メガテン5 マーメイド
© ATLUS
作り方
ピクシー×ガキ
スキル構成
嵐からの歌声ザン
13ドルミナー
14マリンカリン
ブフ

専用スキル「嵐からの歌声」が強力な、序盤のオススメ悪魔です。東京タワーのヒュドラ戦で活躍します。が、ヒュドラの「ファイアブレス」で弱点を突かれるので、一長一短です。

「ドルミナー」「マリンカリン」を習得するまでは、「ディア」「パトラ」を継承して回復ができるようにしましょう。

序盤のオススメ悪魔⑨
Lv.12 エアロス

メガテン5 エアロス
© ATLUS
作り方
アガシオン×マンドレイク
スキル構成
ザンドルミナー
マカジャマ
13マハザン
ディア

「ザン」「マハザン」が、オナリモンのマガツカのリャナンシー戦で役に立ちます。カミヤチョウのマガツカのイッポンダタラ戦では、「マカジャマ」「ドルミナー」で妨害役としても活躍する、序盤のオススメ悪魔です。

序盤のオススメ悪魔⑩
Lv.15 フォルトゥナ

メガテン5 フォルトゥナ
© ATLUS
作り方
ピクシー×オンモラキ
スキル構成
ザンアギ
ディア
活脈
16ハマ

トラノモンのマガツカのシーサー戦や、ナガタチョウでイッポンダタラを狩るレベリングで活躍する、序盤のオススメ悪魔です。「活脈」は、序盤から習得できる、強いスキルのひとつです。Lv.17で習得する「ラクンダ」も捨てがたいですが、ここでは採用していません。

序盤のオススメ悪魔⑪
Lv.16 アプサラス

メガテン5 アプサラス
© ATLUS
スキル構成
ブフハマ
マハブフ
17パトラ
18タルンダ

二者択一のサブクエストで、アプサラスに味方すれば、東京タワーのヒュドラ戦の前に仲魔にすることができます。仲魔にできる時点ではレベルが高い、序盤のオススメ悪魔です。「ブフ」がヒュドラ戦で役に立ちますが、ヒュドラの「ファイアブレス」で弱点を突かれるので、一長一短です。

「エンジェルの写せ身」や「アークの写せ身」から「ハマ」を写すと、カミヤチョウのマガツカのイッポンダタラ戦、オナリモンのマガツカのリャナンシー戦、ナガタチョウでイッポンダタラを狩るレベリングで役に立ちます。

絶対的にはLv.17のリャナンシーのほうが強いですが、相対的には「ハマ」を活用できるアプサラスのほうが強いです。

序盤のオススメ悪魔⑫
Lv.17 アイトワラス

メガテン5 アイトワラス
© ATLUS
スキル構成
カゲロウシュート獣眼
マハラギ
ジオ
マハジオ

専用スキル「カゲロウシュート」が、トウキョウ議事堂のジョカ戦や、テンノウズのマガツカのジャックフロスト戦で役立つ、序盤のオススメ悪魔です。「カゲロウシュート」には幻惑の追加効果があり、幻惑状態の敵には味方の「挑発」が機能しないことがあるのが難点です。

メインクエスト「エンジェルの依頼」のエリゴールの「マハラギ」を無効化できます。「マンドレイクの写せ身」から「ジオ」、「ツチグモの写せ身」から「マハジオ」、「バイコーンの写せ身」から「獣眼」を写すのがおすすめです。電撃属性スキルでエリゴールとアンドラスの弱点を突くことができます。

邪龍のマガツヒスキル「ビッグバン」は、敵が複数のボス戦で非常に有用です。メインクエスト「エンジェルの依頼」のエリゴール&アンドラス戦や、浄増寺のラミア&アンズー戦、縄印学園のマナナンガル&シキオウジ戦で活躍します。「ビッグバン」を使えるようになるサブクエスト「究極のオムレツ」は、かならず達成しておきましょう。

序盤のオススメ悪魔⑬
Lv.18 ハイピクシー

メガテン5 ハイピクシー
© ATLUS
作り方
ピクシー×エンジェル
スキル構成
ジオハマ
ディア
スクンダ
アギ

メインクエスト「エンジェルの依頼」のエリゴール&アンドラス戦、トウキョウ議事堂のジョカ戦や、テンノウズのマガツカのジャックフロスト戦で役立つ、序盤のオススメ悪魔です。前述のエンジェルを素材にすれば、「アギ」を継承することができます。

序盤のオススメ悪魔⑭
Lv.18 アークエンジェル

メガテン5 アークエンジェル
© ATLUS
作り方
アプサラス×オンモラキ
スキル構成
ヒートウェイブタルンダ
ハマ
21アギラオ
ブフ

メインクエスト「エンジェルの依頼」のエリゴール&アンドラス戦、トウキョウ議事堂のジョカ戦、浄増寺のラフム戦、テンノウズのマガツカのジャックフロスト戦で役に立つ、序盤のオススメ悪魔です。「アギラオ」を習得するまでは、継承した「アギ」を使います。Lv.19で「タルンダ」を習得しますが、すぐに使えるように、アプサラスから継承するのが理想的です。

序盤のオススメ悪魔⑮
Lv.19 シーサー

メガテン5 シーサー
© ATLUS
作り方
ネコショウグン×エンジェル
スキル構成
22ジオンガタルンダ
ディア
ラクンダ
スクンダ

力不足になってきたネコショウグンにかわるデバッファーです。Lv.21で「スクンダ」を習得しますが、すぐに使えるように、ここでは継承しています。

「牙折り」を継承してもいいですが、ここでは「ディア」を継承して、「アプサラスの写せ身」から必中の「タルンダ」を写しています。

序盤のオススメ悪魔⑯
Lv.20 ジャックランタン

メガテン5 ジャックランタン
© ATLUS
作り方
コダマ×マンドレイク
スキル構成
アギラオザン
21タルンダ
23活脈
ジオ

火炎適性が高い、序盤のオススメ悪魔です。「アギラオ」が、トウキョウ議事堂のジョカ戦や、テンノウズのマガツカのジャックフロスト戦で活躍します。

広告

中盤のオススメ悪魔(仲魔)19選

中盤のオススメ悪魔①
Lv.22 アメノウズメ

メガテン5 アメノウズメ
© ATLUS
作り方
ハイピクシー×アークエンジェル
スキル構成
ジオンガスクンダ
ハマ
メディア
タルンダ

品川区で需要が高い電撃属性と破魔属性を扱える、中盤のオススメ悪魔です。コンテナヤードのルー・ガルー戦、コウナン四丁目のマガツカのバジリスク戦、御楯橋のフィン・マックール戦、コウナン二丁目のマガツカのバフォメット戦で役に立ちます。

中盤のオススメ悪魔②
Lv.24 イヌガミ

メガテン5 イヌガミ
© ATLUS
作り方
アイトワラス×オンモラキ
スキル構成
ファイアブレス獣眼
25忠義の励み
27ラクンダ
プリンパ

有用スキル「忠義の励み」を、他の悪魔に配るのが仕事です。「忠義の励み」は、主人公よりレベルが低いとき、経験値の入手量が2倍になるスキルで、神意「悪魔指導」「忘れじの経験」と相性が良いです。「獣眼」を継承させて、「忠義の励み」と共に、多くの悪魔に継承させましょう。

中盤のオススメ悪魔③
Lv.24 バグス

メガテン5 バグス
© ATLUS
作り方
イヌガミ×ガキ
スキル構成
マハムド忠義の励み
ドルミナー
プリンパ
獣眼

上記の作り方のバグスを生み出す前に、コンテナヤードに出現するバグスを悪魔会話で仲魔にして、後述のジャックフロストを生み出しましょう。マッカを節約できます。

バグスは、コンテナヤードのマガツカのマカミ&ホウオウ戦や、二者択一のサブクエストでリリムに味方した場合のプリンシパリティ戦で活躍する、中盤のオススメ悪魔です。バグスはアリスの素材になるので、「忠義の励み」を継承させて、レベルを上げておくと役に立ちます。

難易度「Normal」以下なら、悪魔会話で仲魔にしたバグスでも十分です。

中盤のオススメ悪魔④
Lv.25 マナナンガル

メガテン5 マナナンガル
© ATLUS
作り方
ジャックランタン×アイトワラス
スキル構成
ザンマ獣眼
26マハムド
アギラオ
活脈

バグスと同様、コンテナヤードのマガツカのマカミ&ホウオウ戦や、二者択一のサブクエストでリリムに味方した場合のプリンシパリティ戦で役に立つ、中盤のオススメ悪魔です。バグスとは違い、「マハムド」を習得するのにレベルを上げる必要があるので、神意「忘れじの経験」を習得して、合体の経験値ボーナスでレベルを上げるといいでしょう。

難易度「Normal」以下であれば、悪魔会話で仲魔にしたマナナンガルのレベルを、悪魔の石像などで上げるだけでもOKです。

中盤のオススメ悪魔⑤
Lv.25 ジャックフロスト

メガテン5 ジャックフロスト
© ATLUS
作り方
イヌガミ×バグス
スキル構成
ジャックブフーラ忠義の励み
アイスブレス
27マハンマ
獣眼

コンテナヤードのルー・ガルー戦で活躍する、中盤のオススメ悪魔です。

難易度「Normal」以下なら、悪魔会話で仲魔にしたジャックフロストでも十分です。

中盤のオススメ悪魔⑥
Lv.27 チロンヌプ

メガテン5 チロンヌプ
© ATLUS
作り方
ジャックフロスト×バグス
スキル構成
狐火のアプト忠義の励み
ハマショックバウンド
リストア
獣眼

魔法攻撃役です。弱点を突くか、クリティカルを発生させると、MPが10回復する「リストア」が非常に有用です。「タケミナカタの写せ身」から「ショックバウンド」を写すと、御楯橋のフィン・マックール戦で活躍します。中盤のオススメ悪魔です。

2つの専用スキルを持ち、特に有用なのが、Lv.30で習得する「警戒のフホホイ」です。味方全体の防御力と命中・回避率を上げるという、この時点では破格の効果です。が、個人的には「リストア」を活用することのほうが重要だと思っているので、ここでは習得させていません。

中盤のオススメ悪魔⑦
Lv.29 モスマン

メガテン5 モスマン
© ATLUS
スキル構成
ジオンガ32電撃ブロック
プリンパ
30メパトラ
31乱れ針

コウナン四丁目のマガツカのバジリスク戦で活躍する、中盤のオススメ悪魔です。「ジオンガ」で弱点を突くことができ、「メパトラ」で「毒ガスブレス」による毒を回復することができます。

悪魔会話で仲魔にしたモスマンで十分です。「魔導書」か、石化した悪魔でレベルをひとつ上げましょう。

中盤のオススメ悪魔⑧
Lv.29 シキオウジ

メガテン5 シキオウジ
© ATLUS
作り方
オニ×アーシーズ
スキル構成
ハマ32エストマ
ムド忠義の励み
30マカジャマ
31マハンマ

Lv.32で超重要スキル「エストマ」を覚える、中盤のオススメ悪魔です。素材のアーシーズは、イヌガミ×ケットシーで生み出しましょう。イヌガミから「忠義の励み」を継承することができます。

北シナガワのマガツカのトート戦でも役に立ちます。

中盤のオススメ悪魔⑨
Lv.30 ロア

メガテン5 ロア
© ATLUS
作り方
ラクシャーサ×アーシーズ
スキル構成
毒針33呪殺ブロック
毒の使い手
31マハムド
32ムドオン

呪殺属性を担当する、中盤のオススメ悪魔です。「ムドオン」が、北シナガワのマガツカのトート戦で役立ちます。

難易度「HARD」だと、北シナガワのマガツカのトート戦は「ムドオン」がないと、かなり厳しいです。後述のフォルネウスの素材のケルピーと一緒に、悪魔の石像などでレベルを上げるといいでしょう。

中盤のオススメ悪魔⑩
Lv.31 フォルネウス

メガテン5 フォルネウス
© ATLUS
作り方
ネコマタ×フォルトゥナ
スキル構成
マハラクンダアギラオ
リストア挑発
電撃耐性
獣眼

シナガワ駅のラフム戦で大活躍する、中盤のおすすめ悪魔です。氷結吸収、呪殺無効なので、「電撃耐性」を継承させて「挑発」すれば、ラフム戦がめちゃくちゃ楽になります。難易度「NORMAL」以下はともかく、難易度「HARD」のラフムはガチで強いですからね。

素材のネコマタをケルピー(Lv.33以上)×チロンヌプで生み出して、「リストア」「電撃耐性」「獣眼」を継承させましょう。「アギラオ」は「カハクの写せ身」から、「挑発」は「オニの写せ身」から写します。

中盤のオススメ悪魔⑪
Lv.32 ジャターユ

メガテン5 ジャターユ
© ATLUS
作り方
チロンヌプ×アメノウズメ
スキル構成
マハザンマアギラオ
マハスクカジャ呪殺耐性
リストア
獣眼

シナガワ駅のラフム戦用の、中盤のオススメ悪魔です。「アギラオ」は「ベリスの写せ身」から、「呪殺耐性」は「ヤクシニーの写せ身」から写します。

「マハザンマ」「マハスクカジャ」は「ラフムの触手」戦で、「アギラオ」はラフム第三形態戦で役立ちます。ただ、電撃と呪殺が弱点で、どちらもラフムに弱点を突かれてしまうのが難点です。電撃はともかく、即死する可能性がある呪殺弱点は消しておきましょう。

マガツヒスキル「呪毒散布」で、ラフム第三形態の開幕ターンの「滅びのシルト」を防げるのも強いです。

中盤のオススメ悪魔⑫
Lv.32 リリム

メガテン5 リリム
© ATLUS
スキル構成
マハジオンガメディア
34呪殺耐性リストア
ジオンガ
ハマ

二者択一のサブクエストで、リリムの味方をすると仲魔にすることができます。品川区の中盤で仲魔にすることができるにもかかわらず、品川区の終盤まで活躍することができる、中盤のオススメ悪魔です。

「アメノウズメの写せ身」から「ジオンガ」「ハマ」「メディア」を、「チロンヌプの写せ身」から「リストア」を写しましょう。

中盤のオススメ悪魔⑬
Lv.35 パールヴァティ

メガテン5 パールヴァティ
© ATLUS
作り方
アメノウズメ×アクアンズ
スキル構成
メディアマハンマオン
36回復プレロママハタルカジャ
タルンダ
メパトラ

回復を担当する、中盤のオススメ悪魔です。「Kフロストの写せ身」から「マハタルカジャ」を写すことで、シナガワ駅のラフム戦で大活躍します。この時点でミマンを60体以上みつけるのは大変ですが、リターンは大きいです。

「マハンマオン」は「イズンの写せ身」から写します。「イズンの写せ身」を入手できるのは、シナガワ駅のラフム戦のあとになります。

中盤のオススメ悪魔⑭
Lv.38 サキュバス

メガテン5 サキュバス
© ATLUS
作り方
リリム×エアロス
スキル構成
ブフーラザンマ
ジオンガムド
リストア獣眼
アギラオ

千代田区に入ったら、最初に生み出したい、中盤のオススメ悪魔の一体です。リリムから「ジオンガ」を継承させ、「ケツアルの写せ身」から「アギラオ」「ザンマ」、「ネコマタの写せ身」から「獣眼」を写しましょう。

みゆき通りのマガツカを壊して神意「仲魔の技数・参」を習得したら、「ダイモーンの写せ身」から「ムド」を写して完成です。破魔属性以外の5属性を扱えるので、とても役に立ちます。

中盤のオススメ悪魔⑮
Lv.38 モー・ショボー

メガテン5 モー・ショボー
© ATLUS
作り方
フォルネウス×ジャターユ
スキル構成
ザンマ獣眼
マハザンマ衝撃プレロマ
テトラカーン
リストア

千代田区に入ったら、最初に生み出したい、中盤のオススメ悪魔の一体です。千代田区で最初に壊すことになる、みゆき通りのマガツカと、ユウラクチョウのマガツカでのバトルには、どちらも衝撃属性が弱点の悪魔が出現するので、モー・ショボーが活躍します。

中盤のオススメ悪魔⑯
Lv.40 アリス

メガテン5 アリス
© ATLUS
作り方
モー・ショボー×ポルターガイスト×バグス×ジャックランタン
スキル構成
死んでくれる?活脈
子守唄獣眼
41呪殺プレロマ
リストア

専用スキル「死んでくれる?」で呪殺属性を担当する、中盤のオススメ悪魔です。八雲ショウヘイ、イシュタル、アブディエルなど、呪殺属性が弱点のボスは多いので、活躍の場が多い悪魔です。

「子守歌」は、ニホンバシのマガツカのキウン戦で役立ちます。

中盤のオススメ悪魔⑰
Lv.42 イズン

メガテン5 イズン
© ATLUS
作り方
パールヴァティ×カハク×アメノウズメ
スキル構成
黄金のリンゴメディア
マハンマオン回復プレロマ
マハタルカジャ
魔脈

専用スキル「黄金のリンゴ」を持つ、中盤のオススメ悪魔です。「黄金のリンゴ」は「ラスタキャンディ」に全体回復の効果がついた、ぶっ壊れスキルです。

とはいえ、この時点では消費MPが非常に多く、気軽には使えないことでバランスが取られています。初期レベルでは「黄金のリンゴ」を1回しか使えないので、「魔脈」は必須スキルです。素材のカハクをマカミ(Lv.23以上)×ネコマタで生み出せば、「魔脈」を継承させることができます。

「メディア」「回復プレロマ」は「パールの写せ身」から写しましょう。

中盤のオススメ悪魔⑱
Lv.44 ジャアクフロスト

メガテン5 ジャアクフロスト
© ATLUS
スキル構成
黒龍撃獣眼
45食いしばり呪殺プレロマ
アイスブレス
ジオンガ

氷結属性と呪殺属性を担当する、中盤のオススメ悪魔です。二者択一のサブクエストで、ジャアクフロストに味方すると仲魔になります。

「フロストの写せ身」から「アイスブレス」、「ナーガの写せ身」から「ジオンガ」、「オセの写せ身」から「獣眼」、「バフォメットの写せ身」から「呪殺プレロマ」を写しましょう。

「氷龍撃」は、アワジチョウで戦うスルトの「反撃」の対象になってしまうので、「アイスブレス」を使います。

中盤のオススメ悪魔⑲
Lv.45 ヨシツネ

メガテン5 ヨシツネ
© ATLUS
作り方
サキュバス×イヌガミ
スキル構成
八艘跳び雷龍撃
48リストア電撃プレロマ
獣眼セーフティ
忠義の励み

専用スキル「八艘跳び」を持つ、中盤のオススメ悪魔です。「八艘跳び」は、かならずクリティカルが発生する、クッソ強いスキルです。八雲ショウヘイ戦、イシュタル戦、アブディエル戦など、活躍の場は枚挙にいとまがありません。1番手に配置して、プレスターンアイコンを最初に点滅させましょう。

ただ、「八艘跳び」は、物理に耐性を持つ敵にはクリティカルが発生しません。また、敵が複数いるとダメージがばらけてしまいます。アリオク戦は敵が複数いるので、「雷龍撃」を覚えさせておくと役に立ちます。

「雷龍撃」「セーフティ」は「ヴァルキリーの写せ身」から、「電撃プレロマ」は「ナーガラジャの写せ身」から写しましょう。

広告

終盤のオススメ悪魔(仲魔)9選

台東区に入ると、敵が突然強くなります。まずは、主人公のレベルを上げて、後述のガネーシャとラケシスを生み出すのを目標にしましょう。

終盤のオススメ悪魔①
Lv.56 ロキ

メガテン5 ロキ
© ATLUS
作り方
オセ×アリス
スキル構成
マハブフダイン59マハザンダイン
ジオダイン獣眼
57ハイリストアセーフティ
58アギダイン

台東区に入ったら、最初に生み出したいのが、「セーフティ」を覚えたロキです。多くのマガツカを壊すのに役立ちます。

アサクサのマガツカのランダ戦では、「ジオダイン」で弱点を突けることはもちろん、ランダの「マカラカーン」を「マハブフダイン」「セーフティ」で安全に剥がせるのが偉いです。

終盤のオススメ悪魔②
Lv.57 ガネーシャ

メガテン5 ガネーシャ
© ATLUS
作り方
ヨシツネ×アーシーズ
スキル構成
渾身剣獣眼
59物理プレロマ龍眼
60会心専心
セーフティ

物理攻撃役の、終盤のオススメ悪魔です。クッソ強いです。「渾身剣(霞一閃)」「獣眼」「龍眼」の組み合わせは、最後の最後まで活躍します。バフ・デバフありきなので、「セーフティ」があるとはいえ、最初のターンは「PASS」したほうが安定します。

「龍眼」は「ヒュドラの写せ身」から写します。

終盤のオススメ悪魔③
Lv.58 ラケシス

メガテン5 ラケシス
© ATLUS
作り方
クロト×アーシーズ
スキル構成
マカジャマオンメパトラ
59延長強化ランダマイザ
力のドナム大活脈
マカラカーン奈落のマスク

「ランダマイザ」によるデバッファーです。最後まで使える、終盤のオススメ悪魔です。まずは、イズン×アクアンズ等でサラスヴァティを生み出し、サラスヴァティ×ジャアクフロストでクロトを生み出しましょう。「力のドナム」を継承させることができます。

開幕ターンにマガツヒスキル「禍時:無償」を使って「ランダマイザ」2回分の消費MPを節約しましょう。その後は「力のドナム」で、前述のガネーシャや、後述のジークフリート、物理型の主人公をサポートします。また、「咆哮」を使ったジークフリートに「マカラカーン」を使うことで、多くのバトルを完封することができます。

「マカジャマオン」は、モトアサクサのマガツカのバトルで役立ちます。モトアサクサのマガツカを壊したあとは不要です。

すべての状態異常に耐性を持つので、「メパトラ」「奈落のマスク」による状態異常回復役に向いています。状態異常をばら撒くヴァスキ戦で輝きます。ヴァスキ撃破後は不要です。

「ランダマイザ」「大活脈」は「アラハバキの写せ身」から、「メパトラ」「奈落のマスク」は「アオガミ拾式の写せ身」から写しましょう。

最終的には、「マカジャマオン」「メパトラ」「奈落のマスク」のかわりに、「大魔脈」「不屈の闘志」「衝撃無効」を覚えさせて完成です。

終盤のオススメ悪魔④
Lv.60 タオ

© ATLUS
スキル構成
秩序の光大魔脈
メディラマ回復プレロマ
マハタルカジャ延長強化
力のドナム

専用スキル「秩序の光」によるバッファー兼回復役です。ストーリーを進めると離脱しますが、「秩序の光」が強すぎるので、ある程度は写せ身を使ったほうがスムーズに攻略できます。消費MPが多い「秩序の光」は、ラケシスのマガツヒスキル「禍時:無償」と組み合わせて、消費MPを節約しましょう。

「ラケシスの写せ身」から「マハタルカジャ」「延長強化」、「ティターニアの写せ身」から「大魔脈」、「クシナダヒメの写せ身」から「メディラマ」「回復プレロマ」、「サラスヴァティの写せ身」から「力のドナム」を写すのがオススメです。

終盤のオススメ悪魔⑤
Lv.63 ジークフリート

メガテン5 ジークフリート
© ATLUS
作り方
ガネーシャ×アーシーズ
スキル構成
66貫く闘気咆哮
獣眼物理プレロマ
龍眼物理ギガプレロマ
朧一閃会心専心

ガネーシャにかわる物理攻撃役です。ガネーシャ以上に強い、終盤のオススメ悪魔です。物理を吸収するので、「咆哮」を使って「マカラカーン」をかけてもらえば、多くのバトルを完封することができます。「マカラカーン」が前提なので、弱点の多さは気になりません。

「ガネーシャの写せ身」から「渾身剣」「咆哮」「物理プレロマ」「会心専心」を写します。最後に「カーリーの写せ身」から「朧一閃」を、「シュウの写せ身」から「物理ギガプレロマ」を写して完成です。

終盤のオススメ悪魔⑥
Lv.70 ラクシュミ

メガテン5 ラクシュミ
© ATLUS
作り方
スカアハ×アクアンズ
スキル構成
71ラスタキャンディ回復プレロマ
73延長強化電撃無効
メディラマ大活脈
力のドナム大魔脈

タオに代わる、バッファー兼回復役で、終盤のオススメ悪魔の一体です。

「クロトの写せ身」から「メディラマ」「回復プレロマ」、「スイキの写せ身」から「力のドナム」、「アバドンの写せ身」から「大活脈」、「ラフムの写せ身」から「大魔脈」、「ファフニールの写せ身」から「電撃無効」を写します。

「メディラマ」ではなく、初期スキル「メディアラハン」でもOKです。その場合、「回復プレロマ」が不要になるので、かわりに「不屈の闘志」を覚えさせましょう。ただし、「メディアラハン」の激しい消費MPには注意が必要です。


これ以降は、真・人間ルート用のオススメ悪魔です。ラスボスより強い裏ボスを倒すルートなので、通常のエンディングを目指す場合、つくる必要はありません。


終盤のオススメ悪魔⑦
Lv.81 アリラト

メガテン5 アリラト
© ATLUS
作り方
スカディ×アーシーズ
スキル構成
メディアラハン延長強化
魔のドナムラスタキャンディ
大活脈物理耐性
大魔脈不屈の闘志

シヴァ戦、真ルシファー戦用のバッファー兼回復役です。弱点がなく、状態異常に強いのが特長の、終盤のオススメ悪魔です。素材のスカディは、ラケシス×デカラビア等で生み出しましょう。

シヴァの「メギドラオン」を防ぐため、「物理無効」ではなく「物理耐性」に抑えています。

シヴァは自身のスキルが無効化されると、かわりに「メギドラオン」を使うことがあります。

「物理耐性」「不屈の闘志」は「ケルベロスの写せ身」から、「ラスタキャンディ」は「ラクシュミの写せ身」から写すことができます。

終盤のオススメ悪魔⑧
Lv.83 マダ

メガテン5 マダ
© ATLUS
作り方
ギリメカラ×アクアンズ
スキル構成
メディアラハン大活脈
ランダマイザ大魔脈
力のドナム氷結反射
延長強化不屈の闘志

シヴァ戦、真ルシファー戦用のデバッファー兼回復役です。邪神なので、マガツヒスキル「貫く神気」を使えるのが特長です。素材のアクアンズは、ラクシュミ×スカアハ等で生み出しましょう。

火炎属性を吸収するので、シヴァの「メギドラオン」を誘発するのが難点です。

シヴァは、HPが減るとマガツヒを集める行動を合計2回おこないます。1回目は「マハジオバリオン」、2回目は「マハラギバリオン」を使いますが、事前に無効化されていた場合、かわりに「メギドラオン」を使います。凶鳥・霊鳥のマガツヒスキル「呪毒散布」で防ぎましょう。

「氷結反射」は「ガブリエルの写せ身」から、「不屈の闘志」は「マーラの写せ身」から写しましょう。

終盤のオススメ悪魔⑨
Lv.86 ガブリエル

メガテン5 ガブリエル
© ATLUS
作り方
ラファエル×ソロネ
スキル構成
アイスエイジ大活脈
87氷結ギガプレロマ大魔脈
ザンバリオン電撃耐性
氷結プレロマ不屈の闘志

シヴァ戦、真ルシファー戦用の氷結アタッカーです。終盤のオススメ悪魔の一体で、1番手に配置してシヴァの弱点を突き、プレスターンアイコンを点滅させるのが仕事です。

シヴァの「メギドラオン」を防ぐため、「電撃無効」等ではなく「電撃耐性」に抑えています。

シヴァは自身のスキルが無効化されると、かわりに「メギドラオン」を使うことがあります。

「ザンバリオン」は、シヴァのお供のアナンタの弱点を突くのに役立ちます。アナンタは回復スキルを持つので、優先して倒しましょう。シヴァを倒したあとは、真ルシファー戦用に「ハマバリオン」にするのがオススメです。

広告

オススメの基準

この記事のオススメ悪魔が、どのような基準で選ばれているのか解説します。

オススメの基準①
直近のボスに強いこと

一番重視しているのは、すぐに戦うことになるボスに強いことです。ボスの弱点を突くことができる悪魔、ボスの攻撃を無効化できる悪魔を高く評価しています。

『メガテン5』は…

  • 雑魚戦は、序盤は悪魔シンボルを気合いで避けつつ「トラフーリ」、中盤以降は「エストマ」でバトルを回避する
  • レベルが足りなくなったら、破魔属性が弱点の悪魔を、破魔属性スキルによる即死狙いで倒して経験値を稼ぐ

というのがスマートなので、相対的に雑魚戦に強い悪魔よりも、ボス戦に強い悪魔のほうが評価が高くなります。

オススメの基準②
有用なスキルを覚えること

有用なスキルを覚えることも、高く評価しています。

例えば、チロンヌプの「リストア」、シキオウジの「エストマ」は、今後の難易度を激変させる優秀なスキルです。

オススメの基準③
パラメータが高いこと

もちろん、パラメータも重視しています。

リリムやジャアクフロストなど、二者択一のサブクエストで仲魔になる悪魔は、主人公のレベルよりも高いことが多く、パラメータが高いです。

オススメの基準④
仲魔にするのが難しくないこと

複数のサブクエストをクリアしないと合体制限が開放されない等、仲魔にするのが難しい悪魔は低く評価しています。

ただ、デメリットを考慮したうえでオススメする悪魔もたくさんいます。アプサラス、リリム、ジャアクフロスト、イズン等です。

広告

参考サイト/文献

この記事を書くにあたり、下記のサイト・文献を参考にしました。

広告
  • URLをコピーしました!
目次